2020年03月31日

見え方、見せ方

黄色い皮に包まれたバナナがそこに置いてある

これが一つの理想形だ

フサつきでたわわにあるか、一本だけなのかは問題ではない

とにかく皮に包まれたバナナが、
おかしな虚飾も受けずただそこに置かれていること
それこそがベストな状態だ

もしもこれをご丁寧にも“剥いてしまった”となれば、途端にバランスが崩れてしまう
パフェじゃないんだから、剥いてしまってどうするよ?と

そんなことは頼んではいないし、望んでもいない

皮に包まれたバナナ
それは然るべきタイミングで手に取り、
そして然るべきタイミングで剥く、
その過程が、行為こそが何より重要だ
最終的にそのバナナを食べるかどうかを決めるのは、この過程だ

もうひとつ
バナナのレイアウトもまた、同じくらいに重要なことを忘れていた

バナナの中には傷モノだって混じってくる
しかしだからといって、
バカ正直にその傷を真正面に配置するのは奇をてらいすぎというもの

“正太郎”とは字の如く、
正しいもの、愚直で偽りのないものが好みとするオトコに思われることが多い

しかし、さすがにあまりにもバカ正直すぎるもの、
あまりにも剥き出しで露わすぎるものについては
さすがに如何なものか?と思う感性くらいはある

もしも自分が八百屋さんだったら
生計のために、時にはキズモノのバナナだって売らねばならない

そんな時、私ならば、少なくとも真正面に傷を向けることはしない
それはズルいことか?

もちろん、“偽り”や“詐術”を肯定する意図はない
あくまでも大事なのは「良い面」をまずは見てもらうこと
興味を持ってもらえること、それが“始まり”だと思うから

だから、もしも手に取ってくれたお客さんがいるのであれば
『お客様、そちらは少し傷んでしまっている箇所がありますので、、』
と、自ら説明をする義務はある

初めは良かれと思い、手に取ってくれたお客さんであれば
(まぁ、この傷が致命的となるものではない)と
納得してくれる可能性は少なくないのだから

しかし相手が気づかないことに便乗すれば、いずれ困るのは自分自身だ

相手は傷そのものに対して腹を立てているのではなく、
“傷を隠した”こと、“偽り”に激怒するのだから
そうなると、挽回は難しい


・・・そんな、バナナでいう傷はヒトで言えば何に当たるのか
ダメダメな部分か?
無くしたい過去か?
あるは良くも悪くも変えようがない“本質”の部分か?

いずれにしても、
ヒトであればバナナでいう“傷”を大なり小なり持っている
その傷を隠すか隠さないかは、その人次第であり

その人にとっての戦略・・・とも言えるかもしれない

ただ、個人的な好みを言えば
私はそれは初めは隠されていても当然だと思うし、
何でもかんでも露わにするのが美徳であるとは思わない

内に秘められたものがあって、
然るべき手順の末に、徐々に露わになっていく、、
それが一番、趣があると私は感じている(エッチな意味ではない)

しかしこれがもしも初めから包み隠さず露わにされていたら
果たして人はそこに興味を抱き続けられるか?

思わず続きを読んでしまう作品の共通点は
『先が読めない』ことがある

別にとってつけた様なオハナシが面白いとかではなくて
未知の部分があっていい、そう思う

一方で『最低限絶対に見せなければいけない部分』もある
このバランスがおかしいと違和感が残る
ましてや、短時間の面接であればなおのこと

見え方、見せ方、、大事だ


posted by うたまろう at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ふとした思い付き

2020年03月29日

日曜日だ!晴れた!家族でお花見をするぞ

花見だ!
コロナ?

んなもん関係ねぇ
淹れたてのコーヒーを片手に


ベランダから双眼鏡で公園の桜を覗くぜ!
み、見える!
五分咲きの公園の桜がバッチリ見える(笑)



…なんか違う
こんなのお花見じゃない
傍目がまるで変質者なんだぜ困り

家族にも薦めたが「私たちは結構」と断られてしまった
そして鼻と目が痒い






2020年03月28日

ここから一気に下り坂…

延期というハードランディングとはいえ、
東京オリンピックはどうにか中止を免れた体となった

これにより、日本におけるコロナ拡大の隠蔽工作も少しはマシになるだろう
ただし気を付けるべきは感染者の指数だ
今しばらくは100、200、400、、と
まるで『ここ最近で急増したかの様な』数字が上がってくるだろうが、間違ってもこれを鵜呑みにしてはならない
実際はそこはとうの昔に通過してしまっている
4000
8000
16000
32000、、、

その手前くらい。恐らくは今、全国2万強くらいの感染者数だろうか

しかしこれらが一気に明らかになれば、
“今まで感染者を黙殺してきたこと”
が明るみになってしまうので、今は折り合いの付く適当な数字が公表されるだけだ、、

新聞紙も42回折り畳めば月に届く

ここから一気に下り坂だ


posted by うたまろう at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 武漢ウイルス考察